自律型マネジメントへの道標

昨今「自律型組織」という言葉をよく耳にする方も多いと思います。目的、目標に向かって行くことが本当の意味での自律的な組織なのか?人によってその解釈も様々です。

アジャイルやリーンは「ながれ」が原理原則になっていて、ながれを阻害する原因のひとつとして自律性の欠如が挙げられます。権限を委ねられた人は、事実をベースに職場で早い意志決定を行うことが求められるのです。一人一人の自律した判断が求められると言えるでしょう。

本カンファレンスでは、次のようなテーマで、真の自律型組織に迫ります。
・自律型組織とワークエンゲージメント(働きがい)
・自律型組織がもたらす働き甲斐と経営的成果
・管理型マネジメントの弊害